「影武者徳川家康」路線変更が残念だった漫画です。

漫画・アニメ

はじめに「影武者徳川家康」について

「影武者徳川家康」は隆慶一郎氏によって書かれた小説です。


これを「北斗の拳」「花の慶次」でおなじみの原哲夫氏が漫画化し、週刊少年ジャンプで連載されていました。

なお、徳川家康が影武者と入れ替わったという説は隆慶一郎氏以前に何人かが唱えています。

「影武者徳川家康」簡単なあらすじ

天下分け目の関ヶ原の戦いの場で、徳川家康は島左近配下の忍者に討たれてしまいます。

しかし、家康の影武者、世良田二郎三郎は只者ではありませんでした。

家康の心理まで追及して影武者を演じていた彼には、家康と同じく戦を指揮できる能力があったのです。

彼は家康を演じたまま、関ヶ原の戦いに勝ち、その後も家康として生きます。

家康の息子秀忠とは対立しますが、関ヶ原で戦死したと思われていた島左近と手を組み、関ヶ原の戦い以降、15年もの間、家康として生きるのでした。

「影武者徳川家康」の魅力

影武者が家康を演じる以上、正体がバレないかというような危機に常にさらされています。

しかも、相手が家康だからと思って従っている武将らもたくさんいるので、絶対に秘密がバレるわけにはいきません。

次から次へとピンチの連続です。

それでも、影武者が持ち前の知恵と胆力でピンチを切り抜けるのが、この作品の魅力だと思います。

また、秀忠との対立、秀忠に仕える柳生一族らとのアクションなども見どころです。

徳川陣営だけでなく、豊臣方だった武将たちも、それぞれの意志に沿って行動する魅力的な人物として描かれています。

歴史上、事実だとされている出来事にも矛盾しておらず、まるで実話であるかのように思わせるのも魅力でした。

どこが惜しいのか?打ち切りだった?

小説版はもちろん影武者が家康として死を迎えるまでが描かれているのですが、漫画版は島左近と対面して、さあこれから……というところで終わっています。

歴史マニアにはものすごく面白く、支持された作品なのですが、週刊少年ジャンプの読者層には少し難しすぎたので、打ち切られたのではないかと推測されます。

同じ隆慶一郎氏原作の「花の慶次」が当たったので、二番煎じを狙ったのでしょうが、派手な内容で爽快さのあった「花の慶次」と比べると、陰謀や心理戦が中心となっていたこの漫画は派手さに欠けたのかもしれません。

多少、歴史に関する知識も必要でした。

ヤングジャンプやビジネスジャンプで連載されていたら、長期連載が可能だったのかもしれません。

ですが、中学生くらいが読者層の少年ジャンプでは、さすがに厳しかったのでしょう。

続編の「SAKON」はハズレでした。

熱心な支持者がたくさんいたのでしょう。

この漫画、後に島左近を主人公に変え、「SAKON」というタイトルで復活しています。

しかし、そこに描かれていたのは、島左近が超人的な強さで忍者や侍と戦うだけのアクション漫画でした。

言うなれば、島左近を主人公にした「北斗の拳」のような感じでした。

復活に淡い期待を抱いていたファンたちは失望したものです。

少年ジャンプで連載していたときは、隆慶一郎氏やスタッフが別のペンネームを使って脚本を書いていました。

ですが、隆慶一郎氏が病気で亡くなられたので、時代考証や歴史的知識に詳しいスタッフがいなくなってしまったのでしょうか。

結果が「SAKON」の失敗だと思います。

ただのアクション漫画と割り切って読めば、それなりに面白い作品ではありますが……

最後に

途中で終わるのは残念ですが、最初から最後まで、歴史好きにはたまらなく面白い漫画です。
ぜひ、ご一読ください。

そして、いつか主人公が影武者のままで続く続編が描かれることを期待して待ちましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました