漫画・アニメコロコロコミック商法を分析してみた。 今も昔も小学生、特に男の子のバイブルとも言える雑誌コロコロコミック。 数多くのブームを生み出して来た雑誌でもあり、子どもに与える影響は非常に大きいです。 何がそこまで子どもの琴線に触れるのか自分なり分析してみました。 なお、私が読んでいたの...2023.07.16漫画・アニメ
漫画・アニメ「みどりのマキバオー」はドバイワールドカップ編だけが余計だった。 「みどりのマキバオー」とは?1994年から1997年にかけて週刊少年ジャンプに連載されていた競馬を題材とした漫画です。 作者はつの丸氏。 人気だったのでアニメ化もされました。 大型の犬くらいの大きさしかない白毛馬ミドリマキバオーが様々なトラ...2022.07.30漫画・アニメ
漫画・アニメ「21エモン」は他の藤子作品に負けない傑作だが、なぜ影が薄いのだろうか? 「21エモン」という漫画をご存知でしょうか? 藤子・F・不二雄先生が1960年代後半に描かれていた漫画です。 少年サンデーなどで連載されていました。 90年代にはアニメ化もされています。 藤子・F・不二雄先生の漫画だからマイナーというわけで...2021.07.04漫画・アニメ
漫画・アニメ「リングにかけろ2」は隠れた名作だった。ジャンプ漫画の悪い面がなかった。 「リングにかけろ」および「リングにかけろ2」は「聖闘士星矢」などで知られる車田正美先生の作品です。 前者は「週刊少年ジャンプ」で、後者は「スーパージャンプ」にて連載されていました。 作中の話はつながっていて、2は前作の子世代が活躍する話とな...2021.04.28漫画・アニメ
漫画・アニメ「ZERO(ゼロ)」歴史と芸術のウンチクが学べる漫画でした。 「ゼロ THE MAN OF THE CREATION」は愛英史原作、里見桂作画の漫画です。 1990年から2011年までスーパージャンプで連載されていました。 単行本は全78巻発売されています。 「ゼロ」の主人公は何者? 主人公はゼロと名...2021.04.17漫画・アニメ
漫画・アニメ国民的アニメを3つ挙げるとしたら何か?世界的には?考えてみた。 5ちゃんねる上で「国民的アニメを3つ挙げるとしたら何か?」という話題で盛り上がっているのを見ました。 そこでは、「サザエさん」と「ドラえもん」は確定として、あとひとつが何かで議論が白熱していました。 私も「サザエさん」と「ドラえもん」に関し...2021.03.07漫画・アニメ
漫画・アニメ南米チリでキャプテン翼の表現(三杉のビンタ)に関する裁判が行われる。 裁判に至る経緯 日本では森元首相の女性に対する発言が差別だと騒がれている頃、海の向こう南米チリでは、キャプテン翼のアニメで男性が女性を引っ叩くシーンが問題視され、裁判となっていました。 このシーンについて、審査団体が問題とし、テレビ局側に罰...2021.02.05漫画・アニメ
漫画・アニメ書評:「創竜伝」15巻 竜の兄弟たちの物語、ここに完結 田中芳樹先生の人気作品「創竜伝」。 以前、16年ぶりに発売された14巻について記事にしました。 「続巻は何年後か?」などと冗談を書きましたが、一年後に発売され、しかも、最終巻でした。 あれだけ広がった物語をどうやって一巻でまとめるのかと思い...2021.01.24漫画・アニメ
漫画・アニメ「ドラえもん0巻」各話解説・感想 少しネタバレあり 説明不要の名作漫画「ドラえもん」。 単行本がこれまでてんとう虫コミックスで45巻発売されています。 ですが、収録されているのは、いわゆる傑作選で、コミックスに収録されていない作品もたくさんあります(未収録作品を集めた作品集なども発売されてい...2021.01.06漫画・アニメ
漫画・アニメ「銀河英雄伝説列伝1 晴れあがる銀河」紹介と感想 田中芳樹先生の不朽の名作「銀河英雄伝説」。 アニメ化もゲーム化もされ、今も人気が衰えない名作です。 この作品のあとがきで作者は「外伝は6巻くらいになりますかね」というひとことを残されています。 そこで、ファンたちはずっと刊行を待っているわけ...2020.12.30漫画・アニメ